![so5_edited.png](https://static.wixstatic.com/media/c88ce8_e9bbeeb745f944538ab8cd87831248db~mv2.png/v1/crop/x_0,y_3,w_2962,h_560/fill/w_412,h_78,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/so5_edited.png)
植樹&そば打ちイベント
毎年3月に、共和のもりでは植樹体験を行っています。
今年は共和のもりが栽培するエメラルドバージンという、おいしい蕎麦粉を使ったそば打ちをして、お蕎麦を食べてから山へ繰り出します!
毎年幅広い年齢層の方にお越しいただいているこのイベントは、4歳のお子様(未就学児)から参加できる一番身近な山づくりです。山に暮らす地域の人達と楽しく交流しながら、山や森林のことをもっと知れる体験、してみませんか。
こんな方にオススメです!
・手打ちそばを作ってみたい、たべてみたい
・休みの日に、おいしいものを食べて体を動かしたい
・森林の空気をたくさん味わいたい
・子供と一緒に、家族で体験をしたい
・山の植物や生き物をみたい(鳥や鹿にあえるかも...?)
・水や豊かな環境をつくる森の事を知りたい
詳細
開催日:3月16日土曜日 ※悪天の場合 3月30日(土)に延期いたします。
時間:10:00〜15:00 共和のもりセンター集合
場所:共和のもりセンター・大野山周辺
《スケジュール》10:15~そば打ち
11:15~昼食(山菜天ぷら付き)
12:15~植樹
15:00~解散
参加費:3,500円
❇︎お子様の参加やグループでのそば打ち体験につきましてはご相談ください。
人数:定員20名 (締め切り:3/9)
❇︎おひとりで約2人前の蕎麦を打っていただく体験です。
❇︎参加者16名以上の場合には、そば打ちをグループで体験いただくようになります。
持ち物:そば打ち/エプロン・三角巾。もしくはそれに準じるもの(蕎麦の粉がつくため)
植栽/軍手や手ぬぐいなど、汚れても良い格好(歩きやすい靴でお越しください)
主催:NPO法人 共和のもり / NPO法人 幸まちづくり研究会
植樹のこと
地域で取り組んでいる里山づくり。
薪・炭・しいたけの原木などの利用価値の高いクヌギ、コナラを中心に広葉樹を植えます。針葉樹のスギ・ヒノキよりも、深く根をはっていくので、災害に強い山づくりにも繋がる活動です。
![植樹.jpg](https://static.wixstatic.com/media/c88ce8_ac0965559c88444bba5c56a8d6b87b29~mv2_d_2048_1365_s_2.jpg/v1/fill/w_368,h_245,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%A4%8D%E6%A8%B9.jpg)
植樹の様子。
![スクリーンショット 2018-10-15 15.16.04.png](https://static.wixstatic.com/media/c88ce8_01ce983b95de451a9e2fac9d4ff83787~mv2.png/v1/crop/x_200,y_111,w_841,h_857/fill/w_218,h_222,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202018-10-15%2015_16_04.png)
蕎麦の花。白くて可愛らしいです。
蕎麦のおはなし
丹沢生まれのエメラルドバージンという品種の蕎麦は、香り高く、ほんのり緑色のそば粉が特徴です。このそば粉を、耕作放棄地の活用の一つとして作り始めました。
しっとりとしたそば粉ですから、初めての方でも、お子様でも、簡単に美味しい蕎麦を粉から打つ体験いただけます。
また、そば粉・乾麺も販売しておりますので、ご希望の方はご連絡下さい。
(そば粉:600円/200グラム 乾麺:400円/200グラム)
お申し込み・お問い合わせ
蕎麦打ちのご相談やお申し込みは、お問い合わせからメールにて。
または、共和のもりセンターまでお電話、ファックスにてご連絡下さい。
☎︎ 0465-20-3759 Fax 0465-75-1232